孫の結婚式に出席用として留袖からワンピースを作りました
裾模様を肩から裾にバイヤスに裁断して七羽の鶴が綺麗に入り、、、感激!! 素敵でしょう(^^♪
製作者 T・K
(講師) 素晴らし作品です、5月の作品展に展示します。 多くの方に見て頂きたいです、お待ちしております
雑誌を見て気になる服があるけど、お店では売っていなかったり、サイズが合わない・・・。
そんな経験はありませんか?。
洋裁が出来れば、好きな時に、好きな生地で、好きなデザインのものを作ることができますよ。
孫の結婚式に出席用として留袖からワンピースを作りました
裾模様を肩から裾にバイヤスに裁断して七羽の鶴が綺麗に入り、、、感激!! 素敵でしょう(^^♪
製作者 T・K
(講師) 素晴らし作品です、5月の作品展に展示します。 多くの方に見て頂きたいです、お待ちしております
パンツ いろいろ
教室に通い始めて5年経ちますが、初めてパンツを作りました。
自分サイズで思い道りの出来栄えに大満足です♪♪
また違った布地で作ろうと思います。
製作者 N・Y
コクーンパンツ
今まで作ったパンツの中で一番のお気に入りです♪♪
紬の着物生地で作りました。大きなポケットもイイ感じ!!
製作者 S・M
着物生地のパンツ
生地が薄地だったので裏地を付けています。イイ感じに仕上がり着やすいですよ(*^_^*)
製作者 K・H
紬の着物生地のパンツ
ストライプ柄でポケットの切り替えに横地を使いポイントを作りました。
裾にタックを作ってみました(*^_^*
製作者 S.・S
子供のコートを作りました。
ウールの肌触りがチクチクするため、袖まで裏地をつけました。
生地にこだわって大人っぽいコートをめざしました。
製作者 A ・I
市販のズボンが合わない息子にマリオの布を合わせて作りました。
背が伸びても対応出来るように裾に折り返しにも入れて作ってみました。
ポケットの切り替にもマリオ柄を入れてみました。
オリジナルのズボンです、喜んでくれるかな、、、♪♪
製作者 R・M
父の着物で主人にはんてんを作りました。
裏にはキルティング生地を使って、とても厚手になり大変でした。特に袖口作りに手こずりましたが、とても暖かくオンリーワンの作品です。
若い頃のウールの着物生地ではんてんを作りました。
二着目なのに袖口の縫い合わせが大変でした。
裏は薄地のキルティング生地にして、とても軽く仕上がりました。
製作者 N・T