8月の作品


 

アイボ、お出掛け用バック

雨の日でも大丈夫なようにラミネート生地で作りました。

 

 

 

 

アイボと一緒にお散歩コースを見渡せるようにバックに窓を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

アイボが窓から顔をのぞかしています。

可愛い!!

 

 

 

 

 

ちょつと、休憩 zzz

 

 

 

 


内側には充電器も持ち運べるように取り外し可能のマジックテープで仕切りもしています。

 

 

 

 

 

大変なところもたくさんあったけど、完成して依頼者に喜んで頂いて、また製作意欲が湧きましたー!!

 

 

 

製作者 K・I

7月の作品

今回は日本タオルの作品です!!

長崎くんち(本古川町)

女神大橋開通記念タオル

さるく博記念タオル

日本タオル4枚を使ってブラウスをつくりました。袖のゴム入れが難しかったです。

製作者 T ・Y

 


伊王島大橋開通記念

長崎くんち(樺島町)

平山大名行列

旭町商店街50周年記念

4枚の手拭いを使って縫いました。袖ぐりのゴムを入れる部分と脇部分がいつもと違う縫い方で、一つ知識がふえました。着ごこち最高!!

製作者 C・I

 

今年(令和元年)のおくんちのタオルと何年か前の八幡町、西浜町,銀屋町のタオル使って、主人の分も作ってみました。

スタンドカラーも付けています。(^^♪

製作者 C・I

 

 

 

 


令和元年、今年のおくんちタオルを後ろ身頃に入れてみました。

かっこいいね!

狸たちも大喜び!!!

製作者 C・I

 

 

 

6月の作品

 

リネンチュニック  製作者 T・Y

サファリハット   製作者 K・I

カラー違いで4個製作しました。撥水加工の布で梅雨に活躍します。

肩掛けバック  製作者 M・K

内側にポケットはもちろん、水筒入れも付いています。


リネンチュニック

12月から教室に通っています。

体型をカバーするデザインが好きです。

デザインはシンプルだけどポケットを作り頑張りました。

製作者 T ・Y

 


ワンピース

リバティ生地で後ファスナー付きワンペースを作りました。

ダーツの部分で少し苦労しましたが、先生に教えてもらいながら、どうにか出来上がりました。

製作者 C・I

 

5月の作品

 

一つ身の着物とブルマーパンツ

愛息の節句に着せたくて頑張りました。

大好きなマリメッコの生地で一つ身の着物とリネン生地でブルマーパンツを短期間で作りました。   可愛いでしょう!!

製作者 M ・K

 


ワンピース

綿生地で前開ワンピースです。前中心にバイヤス断ちしてチェック柄に変化を作りました。袖口もバイヤスで折り返し付けています。

用尺も多く使い、贅沢な作品になっています。(笑い)

製作者 T ・Y